鮎原下農地水環境保全隊の情報発信の継続について

鮎原下農地水環境保全隊では、2007年5月よりウェブサイトを通じた情報発信を開始しました。2025年を持って開設以来17年を経過しようとしています。

当時は農地水環境保全事業の始まりの時期であり、私たち自身も手探りで活動を進める中、全国の同様の団体もどのように取り組むべきか模索している状況でした。そうした中で、組織内外へ向けて情報を発信していくことが私たちの役割のひとつではないかと考え、小さな使命感を持ってサイトを立ち上げました。

これまでに、行政や他団体からも注目していただき、表彰を受ける機会を得たり、視察の申し入れを多数いただくなど、多くの反響を頂戴しました。

現在、農地水環境保全事業は変遷を経て「農地の多面的機能支払交付金」という制度に形を変えています。こうした変化を踏まえ、私たちは改めて原点に立ち返り、保全隊の役割を見直すとともに、小さな集落からの情報発信の価値をさらに高めていきたいと考えています。

私たちの集落も少子高齢化の影響を受け、5年後、10年後の集落のあり方や耕作放棄地の対策など、多くの課題に直面しています。しかし、幸いにも集落営農の受け皿として農事組合法人が立ち上がり、中山間地域での活動組織も異なる視点で取り組みを続けています。加えて、従来からの町内会組織との連携も重要な要素です。

こうした様々な課題を前向きに捉え、私たちは今後も情報発信を大切にしながら、一歩ずつ進んでいきます。

みんなで守る、ふるさとの風景 ー 鮎原下クリーンアップ大作戦!

鮎原下農地水環境保全隊では、地域の美しい農村景観を守るため、毎年「鮎原下クリーンアップ大作戦」を実施しています。
この活動は、農家だけでなく、地域の住民や子どもたちも参加できる清掃イベントとして、10年以上にわたり定着してきました。

しかし、近年の少子高齢化により、参加者の減少が懸念されています。私たちは、町内会や農事組合法人と連携しながら、この大切な活動を次世代へと引き継いでいきたいと考えています。

「第4回鮎原下竹灯籠まつり」の開催中止について

令和2年11月に開催予定していました「鮎原下竹灯籠まつり」を、新型コロナウィルス感染症の流行がさらに拡大している状況を受け、参加者および関係者の健康と安全を最優先に考慮し、今年度の開催を中止することといたしました。

令和3年度は是非とも開催したいと思っています。

開催時期につきましては改めてご案内致します。

鮎原下竹灯籠まつり実行委員会

「第5回鮎原下菜の花まつり」の開催中止について

令和2年3月11日

各  位

鮎原下菜の花まつり実行委員会

イベント開催中止について(お知らせ)

時下、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。

さて、3月29日~4月12日に開催予定しておりました「第5回鮎原下菜の花まつり」は、メイン会場の菜の花畑の生育不良により、十分な菜の花畑の景観をご提供できないと判断し、中止とさせていただくことに致しましたのでお知らせいたします。

楽しみにされていた皆様には、多大なご迷惑をおかけしますこと、また会期開始の直前のご案内となりましたことを、心より深くお詫び申し上げます。

なお、鮎原下産なたね油「下心(しもごころ)」は、喫茶HANA(鮎原下670-1 (0799-32-0210))にて引き続き販売しております。お近くにお越しの際は、お気軽にお立ち寄りくださいませ。