鮎原下農地水環境保全隊では、地域の美しい農村景観を守るため、毎年「鮎原下クリーンアップ大作戦」を実施しています。
この活動は、農家だけでなく、地域の住民や子どもたちも参加できる清掃イベントとして、10年以上にわたり定着してきました。
しかし、近年の少子高齢化により、参加者の減少が懸念されています。私たちは、町内会や農事組合法人と連携しながら、この大切な活動を次世代へと引き継いでいきたいと考えています。
鮎原下農地水環境保全隊では、地域の美しい農村景観を守るため、毎年「鮎原下クリーンアップ大作戦」を実施しています。
この活動は、農家だけでなく、地域の住民や子どもたちも参加できる清掃イベントとして、10年以上にわたり定着してきました。
しかし、近年の少子高齢化により、参加者の減少が懸念されています。私たちは、町内会や農事組合法人と連携しながら、この大切な活動を次世代へと引き継いでいきたいと考えています。
2007年11月11日(日曜日) クリーンアップ大作戦・終了いたしました。
集落の皆様お疲れ様でした!
農地水環境保全隊が企画した下集落の清掃イベント「鮎原下クリーンアップ大作戦」が行われました。心配していた天気も持ち直し、集落各会場に分かれて皆様清掃活動に汗を流しました。
朝8時半にコミュニティセンターに集合し、保全隊木田一也代表や辻町内会長の挨拶の後、予定通り日頃の清掃活動ではできないような箇所の草刈等を行いました。また非農家の皆様も参加して県道沿線花壇の草引きなども行いました。
老人会の皆様もコミュニティセンター周辺の清掃活動に精を出していただきました。 子供たちは花盛りのコスモス畑のスケッチをしたあと、コスモス畑の中にはいって走り回っていました。
集落の皆様全員の活動を紹介することはできませんが、あらためて皆様の迅速な行動とボランティア精神に脱帽です。この日の様子はあらためて別の特集ページをつくり紹介いたします。ありがとうございました。