中山間 菜の花の蕾(つぼみ)を見つけた

鮎原下の菜の花成長情報!

菜の花成長情報

今日、宣伝部長の足元で、菜の花の蕾(つぼみ)を見つけましたよ!

菜の花成長情報

よく見ると、他の株にも蕾がついてる~ぅ!

菜の花成長情報

宣伝部長も、ひとつ肩の荷が下りたようです。

菜の花成長情報

今日の夕日は、いつもより、ちょっといい感じ。

鮎原下菜の花まつり「かかしコンテスト」まだまだ募集中!

菜の花成長情報

中山間 「菜の花まつり実行委員会」立ち上がる

2016年2月27日(土)、「第1回鮎原下菜の花まつり実行委員会」が開催されました。

第1回鮎原下菜の花まつり実行委員会

わずか50戸足らずの小さな集落が、大きく動き始めました。

町内会長をはじめ、老人会子供会および複数の女性の会祭礼団農地水環境保全隊活性化協議会などから30名以上が出席し、参加された方々から活発な意見が出され、内容の濃い議論が交わされました。

第1回鮎原下菜の花まつり実行委員会692923738060084_o

実行委員会の最後に、町内会長から、「イベント実施においてまだまだ不安なこともありますが、鮎原下集落にとって、楽しい一日となりますよう、町内会を挙げて頑張りましょう」と挨拶があり、会は無事終了しました。

第1回鮎原下菜の花まつり実行委員会

いよいよスタート・ラインに立ちました。

あとは、「鮎原下菜の花まつり」成功にむけて一致団結、まっすぐ走るのみ!

鮎原下菜の花まつりのオープニングは3月20日の「かかしコンテスト」で始まります。

 

活性化協議会 「スマート農業・水耕栽培のNKアグリ」を視察

鮎原下を中心とした相原地区活性化協議会(下森啓司会長)は2016年2月25日(木曜日)、ITを活用した野菜工場の経営で注目を集める、NKアグリ株式会社を視察しました。

NKアグリ株式会社 太陽光野菜工場

この日は代表取締役社長である三原洋一氏が自ら、NKアグリの立ち上げから、現在に至るまでの経緯を説明して下さいました。

NKアグリ株式会社 三原洋一社長

NKアグリ株式会社の前身は、写真の現像機を製造・販売を行っていたノーリツ鋼機です。写真現像の現場ではデジカメ等の登場により急速に市場が縮小しました。そこでより継続性の高い市場を求めて、農と食の分野に進出しました。そのひとつの形が野菜工場としてのNKアグリだったのです。

NKグループでは、他にも「シニア・ライフ」、「医療」、「環境」、「」そして元来の「イメージング」という5つのキーワードを掲げ、それぞれの事業分野にグループで挑戦されています。

今回視察したNKアグリは2009年に設立されました。太陽光を利用するレタスの自社栽培からスタートし、現在ではリコピン人参の栽培提携農家のフランチャイズ化も推し進めています。

野菜工場では設立以来、栽培を左右する温度や湿度などのデータをクラウド技術を使って蓄積しています。

また栽培現場の情報を営業の現場と共有する等し、現在は全国のスーパー等に販路を拡げています。

つまりNKアグリでは、生産管理から営業ツール、契約農家との情報交換などあらゆる場面でITを、コミュニケーションツールとして活用しています。

下は、NKアグリご自慢の水耕栽培レタスAQUAシリーズです。

IMGP2950

IMGP2953

下はICTの活用で可能になった契約農家が栽培するリコピン人参です。見学しながら生でいただきましたが、それはそれは甘くておいしい人参でした。

リコピン人参

三木社長から、NKアグリの概要と、ICT活用のポイントをお伺いした後、いよいよ水耕栽培工場の現場に出て見学を行いました。

3000坪の野菜工場から生産される袋詰めのレタス類、一日約6000袋が出荷されるそうです。

NKアグリ株式会社

NKアグリ株式会社

IMGP2958

IMGP2962

IMGP2979

IMGP2940

IMGP2984

IMGP2991

IMG_20160225_112751

中山間 「かかしコンテスト(3月20日~)」開催まであと1カ月

鮎原っ子パワー!

中山間の菜の花畑。なぜか、鮎原小3年生が種を蒔いた畝のみ、開花が始まりました。未知なる子どものパワーなのか、未だ謎のままです。

中山間 菜の花畑

「もう一花咲かせ隊」5班・6班の方が、2月初旬に追肥したのが効いてきて、葉っぱが全体に緑色が多くなってきましたよ。

中山間 菜の花畑

中山間菜の花畑

播種から120日目、菜の花まつりのオープニングを飾る「かかしコンテスト(3/20~)」開催まで、あと1カ月を切りました。まだまだ募集してます。

中山間 かかしコンテスト